仕事初め前の心の準備と疲労回復について~うつ病軽減~

仕事初め前の心の準備と疲労回復について~うつ病軽減~

明けましておめでとうございます。

シモンズです。

 

新年いかがおすごしでしょうか。

私は今年も恒例の親戚回りで少し疲れちゃいました

 

お正月でなんだか疲れてませんか?

今日は【仕事初め前の心の準備と疲労回復について】です。

▮▮▮▮正月連休でこんなことしてませんか? ▮▮▮▮

 

●どうせ明日も休みだからと深夜遅くまで起きている。

 必要以上に寝すぎている。

●暴飲暴食をしている。

●人がたくさんいるとことに出かけて疲れている。

 


▮▮▮▮ どうすればよいのか ▮▮▮▮

●普段より極端に遅くまで起きていたり

 朝方まで起きていたりしているならば

 早めに改善しましょう

 

 寝不足はうつ病の元です!

 

 しかしながら普段時間がなくその時間にしか

 好きなこと等をすることによってリラックス効果が

 得られているならば少しくらいは良いでしょう。

 ただ、極端に深夜までとか

 朝方までとかは控えましょうね。

 生活のリズムが狂うと仕事初めから

 辛い思いをします。

 

 眠りすぎも生活のリズムが

 狂いますので注意しましょう。

 休日なので疲労やリラックスのために

 1、2間程多く睡眠とるのは良いです。

 ただ初仕事の前日、前々日までには就寝時間、

 起床時間を整えておきましょう。

 ちなみに私は7時間は睡眠時間取らないと

 調子悪いです。

 

●ウツにかかわらず暴飲暴食

 体によくないのでやめましょう。

 また暴飲暴食による軽度の不調であっても

 うつ状態にある場合は

 気分も下がりやすく辛い状態になりやすいので、

 飲みすぎ、食べ過ぎには注意しましょうね。

 

●人が多いところに出かけて疲れている場合は

 残りの休日をゆっくりとゆったりと休みましょう。

 ただし生活リズムが狂うような

 起きすぎ、寝すぎ、食べ過ぎに注意しましょう!

 

私がほぼ毎日やっていること

それは以前にも紹介した呼吸法です

特にウツ特有の背中の違和感が出た時は

必ず実践しています。

 

良いエネルギーを吸い込み

悪いエネルギーを吐き出すイメージが大切です。

呼吸法はこちらの記事から↓

常に心臓がバックンバックンして胸が苦しい


また適度な運動もよいです

寒いですので自宅でのストレッチもお勧めです。

 

呼吸法やストレッチはセロトニン(幸せホルモン)を

増幅させる効果があります。

 

あなたにとって良い年になりますように

陰ながら応援しております。

私自身もよい年になりますように(;^ω^)

それではまた。

 

【ちょっとした行動でウツの症状を軽減できる方法 電子書籍プレゼント! 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

https://utsushigoto.ti-da.net/e10891224.html



同じカテゴリー(うつ病)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。